「8020運動」をご存知ですか?

「8020運動」をご存知ですか?

8020(ハチマルニイマル)運動とは、「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」ということを目的とした運動です。

1989年(平成元年)より日本歯科医師会と当時の厚生省により提唱されたもので、少しずつ達成者が増えているんです。

人は食事をするときは歯で食べ物を噛み、細かくしてから飲み込みますよね。
食事は歯が20本残っていることで、ほとんどの物を美味しく噛んで食べられるという報告があるのです。

これを元に80歳になった時に自分自身の歯が20本残っていることを目指そう!という目標になりました。

参考:厚生労働省 e-ヘルスネット

1本でも歯が欠けてしまうと…

1本でも歯が欠けてしまうと…

8020運動では20本の歯が残っていることを推奨されていますが、歯が1本くらいなくなっても大きな影響はないんじゃ?と思いますよね。

でも実は、歯は1本でもなくなってしまうとお口の機能に大きな影響を与えるのです。

特に咀嚼機能(食べ物を噛む機能)に大きく関係すると言われており、奥歯のように強く噛む歯が1本だけでも抜けると、食べ物を噛み砕く能力が著しく低下すると考えられています。

また、1本でも抜けたまま放置していると周辺の歯が傾いてきたり、噛み合う歯が伸びてきたりして、歯並びや全体の噛み合わせにも影響が出てしまうんです。

こうした状況は歯周病を誘発し、再び歯が抜けやすい状況を作るなど、悪循環を引き起こしてしまうかもしれません。

歯は「1本くらい」ではなく「1本も」なくなったと考えたほうが良いということですね。

8020を達成するには予防が大切!

8020を達成するには予防が大切!

80歳時点で20本の歯を残すためにはどうしたらいいのでしょうか?

歯を守るためには、特別な治療やお金のかかるケアは必要ありません。

若いころから日常的に以下の3つのポイントをしっかり守ることが大切です。
すでに大人の方も、今からでもこの3つのポイントを守ることで、歯をより良い状態に向けることができますよ。

よく噛む食事

よく噛む食事

小さい頃、「食事はよく噛んで食べるように」と言われませんでしたか?

食べ物をよく噛むことは、食べ物を細かくして喉に詰まる等のリスクを避ける効果もありますが、噛む刺激によって唾液が分泌されることが大切です。
唾液には消化を助ける効果があり、体内に取り入れたときに胃腸の負担を軽減することができるのです。

さらに、食べ物をしっかり噛むことで顎の発達を促すことができます。
歯に加わった刺激は骨にまで伝わり、刺激に耐えられる顎の骨を作ることができるといわれているんです。

噛むことは脳への刺激にもなって発達を促すめ、学習能力の向上やボケ防止の効果にも注目されていますね。

固い食べ物を取り入れ、栄養バランスを考えた献立を作ることで、歯にも健康にも優しい食事を続けましょう。

毎日の歯磨き

毎日の歯磨き

8020を達成するために必ず取り入れてほしいのが「毎日の歯磨き」です。

歯磨きなら毎日やっている、という方も増えてきていますが、では1日何回磨いていますか?

歯磨きは食事の後、1日3回行うことが効果的であるといわれています。
朝1回だけや、夜1回だけでは約24時間、お口の中で菌が繁殖していることになりますよね。

それではお口の中の清潔を保ち、8020を達成するには難しいでしょう。

加えて、ただなんとなく歯磨きをするのではなく、汚れが残りやすい部分を意識して歯磨きしてみましょう。

汚れが残りやすい部分を意識して歯磨き

歯と歯の間や歯ブラシが入りにくい奥歯など、隅々まで丁寧に歯磨きをする事が大切です。

定期的に歯医者さんで歯磨きがどれくらいきれいにできているかのチェックを受けてみるのもおすすめですよ。

取り残しの部分を確認し、汚れを取り除くためのポイントやグッズを紹介してもらいましょう。

定期健診

定期健診

歯医者さんは、お口の中や歯が痛くなったら通院するものと思っていませんか?

実はお口の中のトラブルは、歯周病のように痛みがなく進行し、痛みが出たころにはすでにかなり進行してしまっているものもあるんです。
虫歯も同様で放っておいたら痛みがなくなったと思っていたら、歯の神経が死んでしまっていた、なんてことも。

虫歯や歯周病も、早期のうちであれば短期間で痛みも少なく治療することができますが、長期間放置してしまった後は治療が大掛かりになり通院回数も増えて大変になるケースが多いんです。

歯の痛みがなくても、早期発見・早期治療のために定期的に歯医者さんでの検診を受けることで歯を長持ちさせることができるかもしれません。

身体の健康診断と同じように、お口の中も定期的に検診を受けるようにしてくださいね。

2人に1人が8020を達成!

2人に1人が8020を達成!

厚生労働省が5年に1度(2016年までは6年に1度)行っている「歯科疾患実態調査」によると、8020運動が開始された頃は、75歳以上の高齢者の8020達成率は10%にも満たないほどでした。

しかし、8020達成者は年々増加。

2016年現在は50%を超えて、およそ2人に1人が8020を達成しているんです!

およそ2人に1人が8020を達成している

画像引用:e-ヘルスネット 厚生労働省(2020-07-28)

ただ8020と聞くとハードルが高いように聞こえるかもしれませんが、半数以上の人が達成できている、目指して達成することができる数値と言えますよね。

しかし、反対に半分近くの人がまだ8020を達成できていないのです。

日本は今後、高齢者人口がさらに増えることが予想されるため、歯への健康意識がより浸透することが望まれています。

歯科疾患実態調査の最新の結果は2021年に出ると思われるので、達成者の割合がさらに増加しているのか注目ですね。

8020が達成できないときはどうしたらいい?

8020が達成できないときはどうしたらいい?

すでに8本以上の歯を失っており8020達成が叶わない方や、今後達成できる自信がないという方もいるでしょう。

ですが、達成できないからと言って健康を諦める必要はありません。

既に歯を失ってしまっている方は、まずは失った歯を補う治療をしっかり受けるようにしましょう。

自分自身の歯が残っているのと同じとは言えないこともありますが、お口の機能を回復することによって健康に近付くことができるんです。

入れ歯の調整をこまめに受けたり、お口の中の検診をしっかり受けることで歯が20本残っているのと同じお口の昨日を目指しましょう。

より自分自身の歯に近い治療を受けるために、自費治療のインプラント治療などを検討してみてもいいかもしれませんね。

8020で将来も楽しく食事を

8020で将来も楽しく食事を

80歳になっても20本以上の歯を残して、老後も健康に過ごすことを目的に始まった8020運動。

この運動がスタートして以来、8020達成者の数は増加傾向にあり、現在は半数近くの高齢者が20本以上を残しています。

「最近、歯医者さんに行ってないな」という方は、一度定期検診を受けてみてはいかがでしょうか。

若いころからの早期発見・早期治療が8020の達成に繋がりますよ!