インプラントとは?

インプラント とは

インプラントとは、医療器具や材料を体内に埋め込むことの総称です。
ペースメーカーや人工関節などもインプラントの一種です。

抜歯や先天性欠如などによる歯の欠損を補うために使われる材料は、歯科インプラント(デンタルインプラント)と呼ばれています。

歯科インプラントの普及率が高くインプラント治療を受ける患者さんが多いため、「インプラント」と呼ばれることの方が一般的です。

インプラント 仕組み

インプラントは、3つのパーツに分かれています。

まず、歯のない部分の顎の骨に「インプラント体(人工歯根)」というものを埋め込みます。
歯の根の代わりとなる部分です。

インプラント体はネジのような形をしていて、主にヒトの身体に親和性が高いといわれているチタンやチタン合金で作られています。
インプラント体を埋め込むだけでは、噛む機能や見た目の回復はできません。

次に、骨に埋め込んだインプラント体に取り付ける「アバットメント(支台部)」。
これは次に説明する「人工歯」とインプラント体をつなぐための役割を持っています。

インプラントの種類によっては、インプラント体とアバットメントが一体になっている製品もあります(1ピース型)。
そして、「人工歯」はインプラントの上に装着する天然歯の形をした被せ物のことです。

被せ物はセラミックやジルコニア、歯科用金属で作られることが多く、インプラントに人工歯を取り付けることで噛む機能や自分自身の歯に似た見た目を取り戻すことができるのです。

インプラント体がしっかりと顎の骨とくっつくため、自分自身の歯のような噛み心地を得られることも可能です。

インプラント治療は1歯から!

インプラント 1本

インプラント治療は周囲の歯に負担をかけずに1本の歯から受けることができます。

ブリッジや入れ歯では、隣り合う歯やバネをかける歯を削る必要がありますが、インプラント治療ではほかの歯を削る必要はありません。

歯を失った箇所にインプラント体を埋め込み、被せ物をする事で1本の歯の代わりになります。

もちろん、複数の歯がない場合にもインプラント治療は可能です。
歯がない本数と同じ本数のインプラントを埋め込むほか、インプラントをつなぎ合わせてブリッジを入れる、4本のインプラント体を埋め入れ入れ歯を被せることで全ての歯を補うインプラントオーバーデンチャーによる治療(all-on-4、オールインフォー)などさまざまな応用方法があります。

インプラント治療の流れ

インプラント 流れ

インプラント治療がどのような流れで行われるのかを具体的な治療内容に触れながら紹介します。

まず、基本的なインプラント治療(2回法)の流れと期間の目安は以下の通りです。

<インプラントの治療の流れ・期間の目安>
カウンセリング

抜歯(1日)

骨の治癒(抜歯から3~6ヵ月程度)

インプラント埋入オペ(1日)

治癒(3~6ヵ月程度)

二次オペ(1日)

被せ物装着(1日)

治療内容やお口の中の状態によって異なりますが、一般的なインプラント治療は半年程度かかります。

ただし、患者さんの顎の骨の状態によって、抜歯後すぐにインプラント体を埋め込む「即時インプラント埋入術」などの治療方法を行うこともあり、治療の流れは患者さんによって大きく異なる場合があります。
詳しい治療期間は、実際に治療を受ける歯科医院で相談してみてください。

カウンセリング

インプラント カウンセリング

どのような手順でインプラント治療を受けるのかを歯科医師から説明を受けます。

カウンセリングの時点で、現在の歯や顎骨の状態を検査し、患者さんの状態に合わせて治療説明を行うことが一般的です。

不安に思っていることや、気になることはカウンセリングの時点で相談しておくと安心して治療を進めることができるでしょう。

治療にかかる費用や期間も、ここで相談しておきましょう。

抜歯

インプラント 抜歯

インプラント治療を受ける部分にまだ歯が残っている場合は抜歯が必要です。

骨の治癒

インプラント 骨

インプラント体を埋入するためには、十分な骨密度と骨量が必要です。
抜歯したあとは歯を抜いた後の穴が塞がっていないので、穴が骨で塞がる(骨が治癒する)のを待ちます。

骨の治癒には3~6ヵ月程度かかります。

インプラント埋入オペ

インプラント オペ

インプラント体を顎の骨に埋め込む手術を行います。

まず歯茎を切開し、ドリルで顎の骨に穴を開けたところにインプラント体を埋め込み、歯茎を縫い合わせて完了です。
(歯茎を縫い合わせない、フラップレスという方法もあります。)

オペに対する不安を感じる患者さんも多くいらっしゃいますが、局所麻酔に加えて、点滴で薬を投与し寝たような状態で治療を受けられたり、笑気ガスと呼ばれる緊張を和らげるガスを吸引して治療を受けられたりと、できるだけ患者さんがリラックスした状態でオペを受けられます。

治癒

オペ後2〜3日をピークに患部が腫れますが、徐々に腫れも痛みも治まっていきます。
歯茎を縫い合わせている場合は、1週間ほどで縫い合わせた糸を取り除きます。

その後、インプラント体と顎の骨がしっかりとくっつくまで、3~6ヵ月ほど期間がかかります(上顎だと12ヵ月ほどかかることもあります)。

この時、しっかりとインプラントと骨がくっつかないと後々のインプラントトラブルにつながりますので、焦らず待ちましょう。

二次オペ

インプラント 二次オペ

二次オペでは、歯茎に埋まっているインプラント体を一部露出させ、インプラント体と人工歯をつなぐためのアバットメントと呼ばれる装置を取り付けます。

歯茎を少し切るため、麻酔が切れたときに少しの痛みを感じる可能性があります。
二次オペの直後は、熱いものや刺激のある食事は避けておきましょう。

被せ物装着

インプラント 被せ物

最後に人工歯をアバットメントに装着すれば、インプラント治療に区切りがつきます。

定期的なメンテナンス・検査は受けましょう。

インプラント治療はいくらくらい費用がかかる?

インプラント治療は公的医療保険が適用されない自由診療(歯科医院が自由に決めることができる、患者さんが全額自己負担する治療)です。

インプラント1本の価格は歯科医院によって異なりますが、目安は30万円〜50万円ほどです。

歯科医院によっては、インプラント体だけの価格を記載して安く見せていたり、あとからどんどん追加費用を提示されることもあるので、治療費の明細をよく確認しておきましょう。

あまりに安いインプラントは安い素材を使用しているなどのケースもあり要注意です。

インプラントの寿命は何年くらい?

インプラント 寿命

インプラントの寿命はインプラント体が外れた時・壊れた時であり、目安として10〜15年とされています。

人工歯が壊れてしまっても、すぐに修理や作り直すことができるので心配はいりません。
アバットメントが壊れてしまった場合も、多くはアバットメントを新しいものに交換することで対処が可能です。

噛む力が強い場合などは、インプラント体に多くの負荷がかかって、割れるなどして維持できなくなるかもしれません。

また、日々の口腔ケアや定期的なメンテナンス・検査を怠ると、炎症がインプラント体周辺に拡大するインプラント周囲炎になり、インプラント体を支える骨が溶けてしまうことも。

お口の中の状況でインプラントの寿命が大きく変動するため、10年未満でインプラントが寿命を迎える場合もあれば、20年以上経過してもインプラントに特に問題がないという場合もあるのです。

インプラントを長持ちさせたい場合は、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けてくださいね。

インプラント治療のメリットはこれ!

インプラント メリット

部分入れ歯は周囲の歯に金具をかけるために歯を少し削るなどをします。
ブリッジという方法もありますが、固定する土台作りのために健康な歯を削る必要があるかもしれません。

一方でインプラント治療は、周囲の歯を削ったりせずに1本の歯から治療することができます。

本来の自分の歯のように物を噛むことができ、天然歯と同様の審美性の高さも特徴です。

インプラント治療が長期にわたる、費用が高額である、といったデメリットを気になるかもしれません。しかしながら、見た目が良い、噛み心地が良い、健康な歯を削らないなど、デメリットを上回るメリットもあります。

まとめ

インプラント治療は1本から可能です。残っている他の健康な歯を削る必要もありません。
そして、人工歯の中でも高い快適性・審美性を感じることができる治療と言えるでしょう。

日々の口腔ケアや定期的なメンテナンス・検査をしっかりと行えば、長く使い続けることも可能となります。
長年使えるインプラントを、若いうちに選択する患者さんも多いのです。

自身が治療を行う場合の具体的な費用などを詳しく知りたい方は、一度歯科医院にて相談してみてはいかがでしょうか。