子宮筋腫とは?


平滑筋という、子宮を構成している筋肉組織があります。この平滑筋から発生する良性腫瘍のことを「子宮筋腫」といいます。若い方だけでなく、閉経後の方にも見られる疾患で、年齢や年代を問わず多くの方が有しています。

子宮筋腫は発生する部位によって種類が異なります。子宮の内側に発生したものは「粘膜下筋腫」、子宮の筋肉の中に発生したものは「筋層内筋腫」、子宮の外側に発生したケースは「漿膜下筋腫(しょうまくかきんしゅ)」に分類されます。筋腫は複数できることが多く、その数や筋腫の大きさは患者さんによって異なります。

子宮筋腫の原因

子宮筋腫が起こる原因は、現在のところ解明されていません。傾向としては30代に多いとされていますが、これは女性ホルモンの分泌が盛んであることに関連していると考えられます。そのため、女性ホルモンであるエストロゲンが影響しているのではないかといわれています。頻度は30歳以上で20~30%と言われています。

女性ホルモンは、初潮のころから分泌されます。女性ホルモンの影響を長年受けて筋腫が発症し、少しずつ成長していきます。30代くらいになると筋腫がある程度大きくなるため発見されるというケースが多くなります。

子宮筋腫で起こる症状

子宮筋腫は、自覚症状の有無にかかわらず健康診断で見つかることが多い病気です。

主な症状としては、過多月経、過長月経、月経痛、腹部腫瘤触知、貧血などが挙げられます。子宮筋腫は良性の腫瘍ではありますが、大きくなると周囲の臓器を圧迫します。頻尿、排尿困難、便秘、腰痛などの症状を引き起こすほか、不妊や流早産の原因になることがあります。こうした症状の強さは、子宮筋腫が起きた部位や大きさ、数などによって異なります。漿膜下筋腫は月経痛、過多月経、過長月経といった症状はあまり見られませんが、茎捻転と呼ばれる、茎部がねじれる状況になると激痛を起こすことがあります。

粘膜下筋腫は、大きくないうちから過多月経、過長月経、月経痛などの症状が出やすいという特徴があります。また、貧血にもなりやすい種類とされています。子宮筋腫に貧血はつきものとされているので、注意が必要です。

子宮筋腫の検査方法は?

子宮筋腫の診断方法としては、内診、体内の様子を画像で見る超音波検査が行われるほか、より精密な検査が必要な場合はMRI検査をすることもあります。複数の検査の結果から総合的に判断し、診断となります。

患部の画像を見て典型的な子宮筋腫でない場合、閉経後に筋腫が増大するような場合は、子宮由来の悪性腫瘍である子宮肉腫が疑われます。子宮肉腫を発症するのはまれだとされています。

子宮筋腫の治療方法

発見された子宮筋腫が小さく、さらに無症状である場合は治療の必要はありません。

もし、治療を要する場合、主に手術と薬物療法の2つの方法があります。筋腫を除去する必要がある場合、手術が検討されます。手術には子宮を取る「子宮全摘手術」と筋腫だけを取る筋腫核出術があり、患者さんの状態によって手術方法を選択します。

薬物療法では、手術を実施せずに筋腫を小さくしていきます。

方法のひとつとして、月経を止める偽閉経療法があります。治療薬には、内服するタイプと、鼻からスプレーをするタイプと、4週間に1回のペースで薬を注射するタイプがあります。

薬物療法によって子宮筋腫が半分近くまでサイズダウンすることもありますが、治療を中止すると元の大きさに戻ってしまうケースも多く見られます。そのため、手術をスムーズに行うための処置や閉経が近い方の一時的な治療として行われることが多くなります。また、治療の一環としてピルを服用することもあります。女性ホルモンの量が少ないピルを使用することで、筋腫の成長を止めて症状を軽減します。

また最近では、子宮動脈塞栓術(UAE)と呼ばれる、子宮筋腫を栄養する血管を閉塞させ筋腫の治療をおこなうというやり方もあり、治療方法もあります。お腹に傷が付かないやり方の一つですので注目されています。

子宮筋腫と更年期の関係性とは?

子宮筋腫が大きくなったり小さくなったりするのには、卵巣から分泌される女性ホルモンが関連しています。女性ホルモンの分泌される20~40代くらいでは筋腫が大きくなりますが、閉経すると小さくなるという特徴があります。

このため、更年期が近い患者さんの場合は、更年期になるまで薬物療法をして筋腫が大きくならないよう様子を見ていくこともあります。

更年期が訪れる時期は、FSH(卵胞刺激ホルモン)というホルモンが目安になります。血液中にあるFSHが高ければ、更年期が近いといわれています。

また、閉経すると過多月経などの症状もなくなるため、無症状または症状が軽度の場合は治療をせず経過観察することもあります。

更年期でも子宮筋腫には注意!


良性の腫瘍である子宮筋腫ですが、まれに悪性化することがあります。

子宮筋腫を取り除く手術をする際、事前の検査で悪性と診断されることはほとんどありません。手術後に取り除いた腫瘍を顕微鏡で検査すると、将来悪性化する可能性があるタイプだったと判明するケースが多く見られます。

こうしたタイプの子宮筋腫は、更年期が訪れても少しずつ大きくなるリスクがあります。そのため、経過観察であっても医師から治療の必要がないといわれるまでは、しっかり通院することが大切です。

まとめ


子宮筋腫は年齢などに関係なく、発症する可能性が比較的高い病気です。良性の腫瘍ではありますが、大きい場合は手術をしなければならないケースもあるため、不正出血が見られたら婦人科を受診するようにしていください。もし更年期が近い年代であっても、すべてを「更年期が近いから」で済ませるのではなく、定期検診を受けて身体の状態をチェックしてもらうことが大切です。