ほっときがちな歯磨きによる出血

ほっときがちな歯磨きによる出血

歯磨きで歯茎から出血した場合、歯周病の可能性が高いといえます。
歯周病は細菌により歯茎が炎症を起こしている病気で、歯磨きで出血するということはそれだけ歯茎が炎症を起こしている状態です。

しかし、歯周病はサイレントキラーといわれますが、みなどの自覚症状が少ないので、出血しても放置してしまいがちです。
出血が続いた場合、まずは歯医者さんで診てもらいましょう。

歯茎から血が出たら歯磨きを止めた方がいいの?

歯茎から血が出たら歯磨きを止めたほうがいいの?

歯茎から出血があった場合は、歯周病が疑われます。

歯周病は口内の細菌が原因となりますが、その細菌が集まって歯茎についたプラーク(歯垢)を除去する必要があります。

このプラークを磨き落とす上で、ご自身での歯磨きは重要です。
歯磨きで出血した場合もブラッシングを止せず、プラークの除去に努めましょう。磨かずに放置してしまうと、歯周病が悪化するほか、口臭が発生する原因にもなります。

お家ケアといってもどうすればいいの?

おうちケアといってもどうすればいいの?

おうちケアの基本となる歯磨きは、歯ブラシで優しく揉むようにして磨きましょう。ゴシゴシ磨くような強い刺激は避け、毛先を歯と歯の間にフィットさせ歯茎を揉むイメージで小刻みにシャカシャカと動かします。

このほかに、デンタル・ウォッシュも併用して口の中の細菌を減らすことも効果があります。

また、日常生活を見直すことも大切です。喫煙やアルコール摂取の習慣化は歯周病のリスクを高めます。食事もプラークを作る元となる砂糖の入った菓子類を控えて繊維性の食べ物を多く摂取するなどの工夫が必要になります。

健康な歯茎のセルフチェック

健康な歯茎のセルフチェック

ここまで、歯茎が出血したときのおうちケアについて見てきました。さて、あなたの歯茎はいまどのような状態でしょうか?健康状態を知るためにセルフチェックをしてみましょう!

下記のような状態であれば、歯茎は健康な状態だといえます。

・歯茎の色がピンク色で引き締まっている
・歯を磨いても出血しない、痛みがない
・歯茎や顔が腫れていない
・口臭がない(あるいは指摘されていない)

逆に、歯茎が赤く腫れていたり、歯を磨いて出血があったりした場合は要注意です。歯茎に何らかの症状があれば、歯医者さんに相談しましょう。歯周病は発見が早いほど、簡単な治療で改善します。

歯周病は気づかずに進行する怖い病気です。何も症状がないときから歯科医院を受診することをおすすめします。