フロスと歯間ブラシ、どちらを使うべき?

フロスと歯間ブラシの違い

フロスは糸ようじとも呼ばれ、糸状のもので、ホルダー(柄)付きタイプと糸のみタイプがあります。

一方歯間ブラシは、ホルダーにブラシが付いており、針金に毛がついたタイプやゴム製のものがあります。

歯の間の隙間が広くなるとフロスだけではプラークの除去効率が下がるので歯間ブラシの併用をお勧めしています。

フロスと歯間ブラシの使い分け

歯周病に罹患していない健康な状態の歯ぐきは、歯と歯の間にぴったりと入り込んでいるので歯間ブラシの入る隙間がありません。
その場合はフロスを使いましょう。

一方、歯周病が進行したり大人になってからの歯列矯正で歯ぐきが下がったりして鏡で見た時に歯と歯の間に隙間がある、ブリッジを入れており歯と歯ぐきの境目にも隙間があるといった方は歯間ブラシを使ってみましょう!

歯科では、歯ぐきが下がってできた隙間が三角形で黒くみえることからブラックトライアングルと呼んでいます。

目安としてこのような隙間ができていれば歯間ブラシを使っても良いサインです。
現在フロスを使用中の方も細いサイズの歯間ブラシから併用してみてもいいかもしれません。

初心者におすすめの歯間ブラシは?

初めての歯間ブラシは、細めのものからスタートする方が安心です。
また、針金タイプに比べてゴムタイプの方が歯ぐきを傷つけにくいです。

一方でゴムより毛がついているタイプの方が除去効果が高い場合もありますので、慣れてきたら色々と試してみたり、どれがいいのか分からない場合は歯科医院でみてもらうといいですよ✩

他にも、ケアしたい部分に合わせて歯間ブラシの形で選んでみるのもおすすめです。

L字型歯間ブラシ

L字型に屈曲しており、奥歯に使いやすいです。

I字型歯間ブラシ

ストレートのタイプで、前歯のケアに向いています。

歯間ブラシのサイズはどれが一般的?

歯間ブラシのサイズはその方その方のお口の状況によって異なります。

広いサイズ展開がありますが、選び方の目安としては歯と歯の間に通した時に抵抗なくスッスッと出し入れできるサイズのものを選ぶといいでしょう✩

歯間ブラシのサイズ展開は広い

歯間ブラシには、SSSS〜LLといったサイズ展開があります。

※製品によって規格は異なりますので参考程度にお考えください

歯と歯の間の隙間の大きさによって選ぶ

上記のように幅広いサイズ展開がある歯間ブラシですが、サイズは歯の間の隙間の大きさによって選びましょう。

合わない歯間ブラシを使うとどうなる?

サイズの合わない歯間ブラシを使用すると、以下のようなリスクがあります。

プラークの除去率が低下する

隙間の大きさに対して細すぎる歯間ブラシではプラークの除去効果が低下します。
せっかく同じ時間をかけてケアするなら効率的に除去したいものです。

歯ぐきを傷つけてしまう

隙間に対して太すぎる歯間ブラシを使用すると毛先が歯ぐきにもろに当たり、歯ぐきを傷つけてしまいます。

歯ぐきが下がる原因になる

きついと感じるようなサイズの歯間ブラシを無理に使用し続けると、歯ぐきが傷つき下がってしまうこともあります。

歯が削れてしまう

サイズの合わない歯間ブラシを無理やり強い力でこするように使用すると歯が削れてしまう原因にもなります。

合わないサイズの歯間ブラシを間違った方法で使用するとこのようなリスクがあり、かえって逆効果です。

自分に合ったサイズの歯間ブラシを選択できるよう、一度歯科医院でも診てもらうといいかもしれません✩

まとめ

歯と歯の間のプラークを除去するのに欠かせない歯間ブラシ。

つまようじの代わりにして食べかすをとるためだけに使うのではもったいないですよ。

一日一回は歯間ブラシを使って歯の間のプラークを除去し、むし歯と歯周病を予防しましょう!