歯磨きが原因で歯茎が下がる!?
オーバーブラッシングは、歯を磨くときに力を入れすぎることで歯茎が下がってしまうことです。
歯茎が下がることを「歯肉退縮」といいますが、その原因は歯周病だけでなく、オーバーブラッシングのような誤った口腔ケアでも起こります。
歯肉退縮が起こると歯の根っこが露出してくるので、歯が伸びたようにも見えます。
こうした歯茎の変化に早く気づいて口腔ケアを改善すれば、歯茎が下がることも無くなっていきます。
オーバーブラッシングが及ぼす影響
・歯茎が下がる(歯肉退縮)
オーバーブラッシングによって歯の周囲の組織がすり減ると、歯肉退縮が起こって歯の根っこが露出してしまうことがあります。
歯肉退縮は歯が長く見えるようになるだけでなく、露出した歯の根っこが虫歯になりやすくなります。
・エナメル質がすり減る
歯を守っているエナメル質が強い歯磨きによって傷つくと、その下層にある象牙質が露出して知覚過敏や虫歯になりやすくなってしまいます。
正しく歯磨きするために
オーバーブラッシングにならないよう、歯磨きを改善できる方法をご紹介します!
・歯ブラシの選び方
市販の歯ブラシの中には、歯への圧力が強すぎると音で知らせてくれるものや、圧力がかかりにくいものがあります。
こうした歯ブラシを選び、オーバーブラッシングに注意するのもよいでしょう。
また、軟らかめのブラシを選択するのも一つの方法でしょう。
・歯ブラシの持ち方
持ち方を意識することで、自然と力の入れ方が適切になります。
歯ブラシの持ち方にはペンの持ち方と同じ「ペングリップ」と、手のひらで握るような「パームグリップ」があります。
力を込めて磨くと、歯茎を傷つけてしまいやすいので「ペングリップ」を意識してみましょう。
・歯の磨き方
軽い力で、同じ箇所を小刻みに磨くようにしてください。
大きく動かすと歯垢を取りづらいだけでなく、歯や歯茎にダメージを与えることもあります。
毎日行なうからこそ歯ブラシから見直しましょう
最後に、歯茎を傷つけやすい歯ブラシや歯の磨き方などについて説明します。
あなたの歯ブラシや磨き方も、こちらを参考にチェックしてみてください!
・毛先が開いた歯ブラシを使用していないか
歯ブラシは毛先が開いてしまうと、磨く機能が落ちて歯垢が落ちにくくなります。
虫歯や歯周病の原因にもなります。
さらに、毛の弾力性がなくなることで歯茎にブラシの毛先が当たり、歯茎を傷めることがあります。
・硬い歯ブラシを使用していないか
硬い歯ブラシは歯垢を取り除きやすい一方、大きく動かして磨いたり力を入れすぎたりすると、歯や歯茎を傷つけることがあります。
歯ブラシの硬さは、歯茎の状態に合わせて選んでください。
例えば、歯茎の手術を受けた箇所は軟らかい歯ブラシがお勧めです。
・歯ブラシを歯に当てたとき毛先が開いていないか
歯ブラシは、「歯にブラシを当てたときに毛先が開かないくらい」の軽さで歯に当てます。
ブラシの先を確認しながら、力の入れ具合を調整しましょう。
また、歯ブラシは衛生面を考慮して、約1ヶ月を目安に新しいものに交換してくださいね。
・歯医者さんで歯磨き指導を受けたか
歯医者さんでは歯の治療のほかに、患者さんへ歯磨き指導も行なっています。
その人の歯並びに合った磨き方や歯ブラシの持ち方なども指導を受けることで、自分自身での歯磨きのクォリティを上昇することができるかも。
自分にピッタリの磨き方を知るには、かかりつけの歯医者さんに相談してみてくださいね。