フィステルは膿の袋!

フィステルは膿の袋!

歯の神経まで虫歯菌が侵入し、歯の根っこの先に膿がたまり、そこから歯茎に拡がっていき袋状になって突出してきたものがいわゆるフィステルです。

袋はいつかやぶれて膿が出て、硫黄感の強い臭いがします。
治療しなければ、再び膿がたまり、つぶれるの繰り返しです。

フィステルの原因は?

フィステルの原因は?

上記の通り、フィステルの原因は歯の根っこの炎症が原因です。

歯の根っこの治療が適切でなかったり、何かにぶつかって歯の神経が切れたりした結果、起こり得ます。
また歯の根っこが割れたことにより起こり得ますから、一概にフィステルの原因がこれというものはないのです。

一番疑わしいのは被せ物の中が虫歯になっているということでしょうか。
専門用語で二次う蝕(二次カリエス)といいます。

もし心当たりがあるのであれば、歯科医院でレントゲン写真を撮ってもらうと良いでしょう。

フィステルの治療法は?

フィステルの治療法は?

フィステルの治療法は歯の神経を取って、神経の底にある膿をすべてかき出し、薬を詰め、土台(コア)を立て、被せ物をするという治療になります。

膿をかき出す治療を数回行った後、被せ物のための土台をプラスチックや金属で立てて、歯の型を取って最後にかぶせものをします。
薬を内部に埋め込むことで菌が繁殖して膿が溜まるのを抑えます。

しかし、このようなおできの状態がある場合は、自覚症状があまりないか、多少はあるのですが、痛みがないので歯科医院へ行かないというケースが多いのです。

ただし、放っておくと歯の周囲の血流に乗って虫歯や歯周病菌が心臓や脳などに移動し、心筋梗塞や脳梗塞、認知症などの原因になると言われています。

歯茎におできを見つけたら早目に歯科医院を受診することはもちろんですが、何も問題がなくても歯科医院に定期的に行くようにしましょう。

フィステルは白いことも多いですが、赤っぽいこともあります。
フィステルの原因としては、主に、虫歯や歯周病による炎症拡大です。

膿自体は防御反応として形成されます。
悪さをするのは菌そのものです。