なぜ妊娠中は歯のトラブルが起きやすいの?

妊娠中はホルモンバランスが大きく変化します。

妊娠期間は赤ちゃんのためにもしっかりと栄養を摂取する必要がありますが、妊娠中は、つわりによって吐いてしまう、お口の中に物が入ることが気持ち悪くて歯磨きができなくなるなどの体調変化が生じ、歯磨きができなくなってお口のトラブルへと繋がるケースが考えられます。

通常通り歯磨きができていれば虫歯や歯周病は予防できますが、なかなか難しいことも。
まずは起こりやすいお口のトラブルをご紹介します。

妊婦に多いお口のトラブル

妊娠中は体調の変化に伴い、お口のトラブルも増加する傾向にあります。
まずはどんなトラブルが起きるのかをチェックしてみましょう。

歯周病

妊娠中は「エストロゲン」という女性ホルモン(卵胞ホルモン)が体内に増加します。
ある歯周病菌(Prevotella)は卵胞ホルモンを栄養として増殖するため、妊娠中は歯周病が進行しやすくなるのです。

歯肉が腫れたり、出血がしやすくなる「妊娠性歯肉炎」を発症する可能性も高まります。
また、妊娠初期はつわりによって吐いてしまうことや、物が口の中に入ると気持ち悪くなってしまい、歯磨きが十分にできない、お口の中の清潔が保ちにくいという理由から歯周病に罹患しやすい傾向にあります。

妊娠中の歯周病は、低体重児の出産や早産につながるリスクがあるとされており、注意が必要です。

唾液量の減少

個人差がありますが、妊娠中は唾液量が減少する傾向にあるといわれています。
唾液が減少することによって、お口の中の自浄作用(唾液が汚れや菌を流し、お口の中の清潔を保ってくれる作用)が働きにくくなり、お口の中の粘つきや歯周病の原因となります。

歯は酸性状態になると溶けてしまいますが、唾液には中和する働きがあります。
唾液が少なくなるとお口の中が酸性のままの時間が長くなり、歯が溶けてしまいますので虫歯のリスクも上昇します。

口臭

女性ホルモンが増加しているときは歯周病菌が増加するため口臭が強くなります。

また、上記でご紹介したように、唾液の量が減少するとお口の中の自浄作用が低下し、菌や汚れがお口の中に残るため口臭の原因となります。

つわりにより嘔吐を繰り返している場合は胃が炎症を起こし、口臭を引き起こすこともあります。

虫歯

お口の中に菌が増加するほか、つわりによる嘔吐で胃酸が歯の表面のエナメル質を溶かしてしまい、虫歯になりやすくなる、進行しやすくなることもあります。

また、十分な歯磨きやケアが出来ない場合は虫歯のリスクが上昇します。

妊娠中にお口のトラブルを起こさないようにするためには

妊娠によって生活習慣が変化しているうえにお口のトラブルも起きてしまうと大変ですよね。
お口のトラブルが起きないようにするためのポイントをご紹介します。

まずは定期健診を受ける

妊娠がわかったら、歯科医院でお口の中をチェックしてもらいましょう。
つわりやお腹が大きくなるなど妊娠に伴う身体の変化が出てくると、歯科治療が困難になることがあります。

妊娠初期に虫歯や歯周病の検査を受け、治療の必要がある場合は身体の状態を確認しながら歯科医師とよく相談して治療計画を立て、治療を受けてくださいね。

出産後は子育てが始まり、歯科医院への通院が大変になることもあります。

妊娠していても、妊娠5~7ヵ月の安定期であれば比較的安全に歯科治療を受けることができるとされています。

また、かかりつけ医を決め、歯科医師や歯科衛生士との信頼関係を築いておくことで妊娠中にお口のトラブルが起きた時に、安心して診察を受けることができるようになります。
妊娠発覚後のレントゲン撮影に不安がある場合は歯科医師に相談してくださいね。

できる範囲でケアをする

妊娠初期はつわりなどにより歯ブラシをお口に入れるのが辛く、お口の清潔を保つことが難しくなります。
無理に歯磨きをしようとすると身体的にも精神的にもストレスが溜まってしまうので無理をする必要はありません。

・キシリトールガムを噛む
・こまめにうがいをする
・マウスウォッシュを使用する
・つわりが落ち着いている時は歯磨きをする

など、出来る範囲でお口の中の菌や汚れを取り除きましょう。

つわりで吐いてしまった後はうがいをするようにしてくださいね。
「前歯だけなら磨ける」という場合は、歯磨きをする前にガムを噛む、前歯を歯ブラシを使って磨いた後はよくうがいをするなど併用して行いましょう。

子供用のブラシ部分の小さい歯ブラシだと異物感が軽減するため使いやすいという妊婦さんも多いようなので試してみてはいかがでしょうか。

妊娠中期になり、つわりが落ち着いたらていねいな歯磨きを再開してください。
上記でもご紹介したように、エストロゲン(卵胞ホルモン)の増加により妊娠性歯肉炎が発症し、歯茎が腫れている可能性もあります。お口の中をご自身でチェックしてみましょう。

歯茎が腫れている場合は、歯ブラシで歯茎を傷つけないように優しく磨いてください。
フロスを使って歯と歯茎の間までお掃除できると効果的です。

安定期に入ったら歯科に通院し、初期の間に歯に付いてしまった歯石を除去しておくと良いでしょう。

食べ物に注意

妊娠中は食の好みが変化したり、特定の食べ物しか受け付けなくなることがあります。

レモンや柑橘類など酸性のものばかり食べてしまったり、糖分を多く含む甘いものなら食べられる、など個人差がありますが、酸性のものを食べ続けていると酸によってエナメル質が溶けてしまったり、虫歯になりやすくなります。

糖分が多いものも、虫歯菌の餌となるため虫歯へとつながります。
小分けにして食べたくなるかもしれませんが、食べる時間を決めたり、食べる量を決めるなど、断続的にずっと食べる、だらだらと長時間食べ続けることがないようにしましょう。

妊娠中は身体の変化に伴い、お口のケアが難しくなることがほとんどです。
お口のケアは重要ですが、できない時があっても問題ありません。自分自身を責めたりせず、できる範囲で適切なお口のケアを行いましょう。

お口の中に気になる症状が起きた場合は歯科医師に相談してください。
市販の薬を自身の判断で使ってしまわないように注意してくださいね。