不安解消のための安心材料
指しゃぶりは赤ん坊の時期なら誰でもみられるもので、不安解消のために乳首ではなく親指を咥えて安心させるために行われます。お乳を吸う以外に吸う動作を行っているため、筋肉の発達を促す働きもあります。
1歳になる頃に自然になくなる
指しゃぶりは1歳になる頃に自然と止める傾向があります。しかし、指しゃぶりは1歳から2歳、3歳くらいまでは指しゃぶりをしている子としていない子に分けられるため、あまり心配しすぎなくても良いでしょう。
4歳を過ぎる前までに指しゃぶりを卒業しよう
指しゃぶりをいつまでもやめない、と思っているママも、3歳くらいまでは不安解消の意味もこめてしゃぶっているのだと考えて、ゆったり捉えてあげましょう。3歳ごろになれば、自然と指しゃぶりは激減します。
しかし、4歳ごろまでには指しゃぶりを卒業させておきましょう。そうしなければ今度は歯並びや噛み合わせに加え、口の機能が健全な発達が阻害されます。
親指を上の前歯の後ろに置いて吸うことで、上の前歯が前に傾斜して出っ歯になり、上と下の前歯に隙間ができて噛めなくなります。さらに、上と下の顎の成長のバランスも崩れてしまいます。
つまり、指しゃぶりは良い面もあり、悪い面もあるということになりますね。あまり過度に心配しすぎず、3歳くらいまでなら、ゆったりと構えていれば良いでしょう。
気になる方は小児歯科の先生に一度相談されることをお勧めします。