専門分野に特化することで、困っている患者様を助けたい
編集部:高林デンタルオフィス東京のコンセプトを教えてください。
高林先生:当クリニックは、歯内療法・根管治療を専門としている完全自由診療のクリニックです。
専門分野に特化し1つのジャンルを突き詰めることによって、歯内療法・根管治療で困っている患者様を助けたいという思いで開業しました。
当院での治療の価格設定は保険診療から考えると高くなってしまいますが、当クリニックで診療させていただいている患者様は半分以上が保険診療取り扱い歯科医院からの紹介の患者様です。
開業前はこれだけ多くのご紹介がいただけると思っていませんでしたが、それだけ紹介してくださる先生や患者様が歯を保存することの価値をよく理解してくださっているからだと思います。
完全自由診療にすることによって、私が患者様の歯にとって1番良いと思える治療を制限なく行えるようにした診療スタイルですが、私の提供したいものが世間のニーズにマッチしてくれていたようで、このスタイルでの開業に手応えを感じています。
「患者さんの納得」が重要な鍵
編集部:高林先生が診療において大切にしていることを教えてください。
高林先生:私が診療に携わるうえで一番大事にしているのは、患者様がちゃんと納得してから次のステップに行くということです。
今はインフォームドコンセントといって、医療者側が説明をしっかりとして患者様からその医療行為に同意を得てから治療を始めることが重要である、ということが認知されてきました。
ですが、実際の医療現場ではどちらかというと説明と同意ではなく、患者様に治療を受けてもらうための説得という面が強くなっているようにも感じています。
当院のような診療形態ですと、セカンドオピニオン・サードオピニオンのように既に歯科医院をいくつか受診された方のご相談を受ける機会が非常に多いのが現状です。
当院での診察を受けたうえで治療に至った患者様の歯の中を見てみると、前の先生の治療もしっかりやってくれているなと思う患者様も多いです。
ただそこでなぜその患者様が転院されてきたのかと言うと、前医での説明が少し足りない部分があったりや、信頼関係の構築が足りなかったのかなと思うことはよくあります。
ちゃんと納得して治療を受けたのか、それとも頭の上に「?」マークが出たまま次のステップへいってしまったのか。
説明と同意の段階でうまくいっていないと、そこでトラブルが起こるのだと思います。
自分自身の歯を残してほしい
編集部:歯内療法・根管治療とお口全体や歯の健康のつながりについて教えてください。
高林先生:自分自身の歯を保存するということは、ただ噛めるようにするということではありません。
例えば噛むことや見た目の話だけなら、人工歯根を埋め込んでインプラントにすることもできます。
ですが自分自身の天然の歯には、インプラントにはない歯根膜があります。
その歯根膜に加わる噛んだ時の刺激というのは脳にも適切な刺激として伝わり、例えば認知症の予防になるとも言われています。
なので、見た目や機能だけでない部分でも自分自身の天然の歯を保存するということに大きな意義があるんです。
また、有名な論文の中に2週間おきのプロフェッショナルケアにより徹底的なプラークコントロールを行ったうえで、30年間に渡って予後をとった論文があります。
日本人の場合は歯を失う原因の第1位は歯周病で第2位は虫歯です。
しかし、この研究では歯周病と虫歯の原因であるプラークをしっかりコントロールしたときに1番多い抜歯の原因が歯根破折だったのです。
虫歯と歯周病は原因がはっきりしているので、プラークコントロールをすることで歯を守れる疾患です。
しかし、歯根破折は歯科医師側も患者様も発生を予防するのが非常に難しい疾患なのです。
歯根破折した歯は、神経が生きている歯に比べて根管治療を受けている歯のほうが多く発生します。
だからこそ根管治療の前の保存治療を適切に行い歯の神経を保存することや、その後二次虫歯にしないような、精密な修復治療をすることが長期的な歯の保存において非常に大事なのです。
根管治療が避けられない歯は質の高い根管治療を受けるのはもちろんですが、根管治療にならないように早い段階で精密な治療をすることで、歯を失う可能性を高める要因を少なくすることができるのです。
「最後の保存治療」を提供したい
歯科治療の成功率というのを考えると、再治療よりもその治療を専門分野として特化した歯科医師が最初に手を付けるほうが、治療の成功率が高いとされています。
当院のような診療形態ですと、9割近くが再治療の患者様です。
ですが、過去に受けた初回の治療が失敗していなければ再治療になっていませんよね。
虫歯の治療や根管治療が必要になってしまった患者様で、少なくとも私の手が届く患者様には、できるだけ再治療の必要のない精密な治療を提供したいと心掛けています。
また、私が歯内療法・根管治療を行う患者様には責任を持って、患者様が来てくださる限りは経過観察を行っていきたいです。
患者さんへのメッセージ
歯茎や骨は再生する組織ですが、歯は削ってしまうと再生しない組織です。
歯を削る治療はもちろん歯の寿命を延長させるうえで正当性があって行われるものですが、後戻りのできない治療なのです。
日本は歯科医院が非常に多いと言われていますが、それぞれの歯科医院で提供されている治療も様々です。
情報化が進んでいろいろと自身で調べられるようになっているので、ご自身の歯の治療を受ける時に、後戻りのきかない治療だからこそ今までよりも少し真摯に自分の口の中と向き合って、
自分にとって必要な治療はどういうものなのかと調べて、想像してみてください。
「どこでやるか」「何を使うか」だけでなく、環境や手段の準備は当然のうえで「誰がやるか」が非常に重要になります。
自分の受ける治療をしっかりと理解・納得して治療を受けることで患者様も、歯科医師側もお互いが信頼し合える世の中になればいいなと思っています。