虫歯の治療をしたのに歯がしみる

虫歯の治療により刺激を受けた歯の神経が過敏になる、詰め物の噛み合わせが合っていないなどの理由で、治療後でも歯がしみることがあり得ます。

・治療後は神経が敏感になっている

虫歯治療で歯を削った際、神経が一時的に炎症を起こし痛むことがあります。

・詰め物・被せ物が金属だと熱が伝わりやすい

銀歯や金歯といった金属の詰め物により、神経に冷温が伝わってしみるように感じるケースがあります。

・詰め物・被せ物が合っていない

治療直後は噛みにくいことがあります。詰め物が高くなって噛み合わせが偏ると、歯への激が強くなりしみることがあります。

・(神経を取り除く治療を行なった場合)取り残した神経の影響

歯の神経はアリの巣のように歯の中を張り巡っています。なので、全てを取り除くことは非常に困難です。取り残した量が多ければ、歯がしみる感じやうずく感じがするかもしれません。

治療してから時間が経過して歯が痛くなったとき

虫歯の治療は、治療の直後は問題がなく、時間が経ってから痛み始めることがあります。
違う原因によって痛くなっている可能性があり、原因によっては注意が必要です。

虫歯治療後に痛む主な原因を確認してみましょう。

・知覚過敏

知覚過敏

知覚過敏の原因はさまざまな理由が考えられますが、歯周病の場合は治療が必要になります。
噛み合わせが強く、歯と歯茎の境目の部分が割れたり、ブラッシング圧が強すぎて摩耗することで、しみることもあります。

・二次う蝕(治療した歯で、再び虫歯が進行してしまっている)

二次う蝕

歯と詰め物の間に細菌が入り、虫歯が進行すると食べ物が隙間に入った刺激でしみる可能性があります。

・歯ぎしりによってダメージを受けている

歯ぎしりによってダメージを受けている

歯が咬耗することで、歯の根っこまでダメージを受ける場合があります。

知覚過敏であれば問題はありませんが、再度虫歯ができている(二次う蝕ができている)場合や、歯ぎしりによって歯の痛みが出ている場合は適切な治療が必要です。

また、残念なことに虫歯が完全に取り切れていなくて痛みが出てくるケースもあります。

自分でこれが原因だろう、と決めつけてしまうのは危険かもしれませんね。

歯がしみたり、痛くなったりしたときの対処法

なんとか治療の時間を見つけて通院したのにそのあと痛くなるなんて、もう一度歯医者へ行く時間はない…。

そんな方に、治療後に痛みが出てしまった場合の対処法をご紹介します。

・処方してもらった薬の服用

処方してもらった薬の服用

応急処置として、歯医者で処方してもらった薬がある場合は服用しましょう。
別の病気の治療で処方された薬は飲んではいけません。

治療後に処方された薬がない場合は、市販の鎮痛薬を飲んでもOK。

しかし、痛みの原因が歯にあるのであれば治療しなくては改善しないため、長期間飲み続けなくてはいけない場合は歯科医院を受診してくださいね。

・数日は様子をみる

数日は様子を見る

治療によって過敏になった神経は2、3日で症状が落ち着くことが多いです。

冷たいものがしみる、熱いものがしみるだけであれば数日間様子を見るのもありです。

・再治療

再治療

痛みが続く場合は、噛み合わせが合っていない、虫歯が神経まで進行しているなどの可能性も考えられるので歯医者さんで処置してもらいましょう。

痛みが強いときには、歯の神経を取り除く治療をする方が良いこともあります。

まとめ

まとめ

治療後に歯がしみる(痛い)のはさまざまな原因が考えられますが、一時的なものも多くあります。

「虫歯が残っているのかも」「しっかり治療ができていないのかも」と不安になりすぎないようにしてくださいね。
数日たっても改善しない、マウスピースや知覚過敏に効果のある歯磨き粉を使用しても改善しない場合は、一人で我慢せずに早めにかかりつけの歯医者さんに相談してみましょう。