どうして歯が黄色くなるの?

・象牙質がほかの人より黄色い

象牙質が他の人より黄色い

歯は表面を守っている硬いエナメル質の下層に、歯の主体となる象牙質というものがあります。
歯が白いのは表面の色によるものと思われていますが、実際のエナメル質は色が薄く半透明となっています。

そのエナメル質を通して象牙質が透けているので、歯の本来の色は生まれもった象牙質が大きく影響します。 象牙質は基本的に黄色いですが、個人差があり乳白色のような色合いをしていることもあります。
歯の黄ばみは生まれながらの象牙質の色に影響することもあるといえるでしょう。

・エナメル質が擦り減る

エナメル質がすり減る

後発的なものとしては、加齢により歯が黄色く変わることがあります。
エナメル質がだんだんとすり減って薄くなることで、象牙質がさらに透けるようになります。これにより、歯が黄色く見えます。

・生活習慣や嗜好品

生活習慣や嗜好品

コーヒーやお茶、チョコレート、カレーなど、色の濃い飲食物の摂取により歯が変色することがあります。

これは、飲食物に含まれるポリフェノールなどが唾液に含まれるタンパク質と結合した汚れ「ステイン」がエナメル質に沈着するためです。

また、タバコに含まれる「ヤニ」も歯を黄ばませるので、喫煙の習慣がある方はご注意ください。

・お薬(テトラサイクリン系抗生物質)による変色

テトラサイクリン系抗生物質による変色

テトラサイクリン系という種類の抗生物質は、副作用として歯に着色を引き起こす恐れがあります。
妊娠中の方や永久歯が生え変わる前の子供が服用すると黄ばむ可能性があるので、要注意です。
歯の変色が左右対称になっている場合は、このテトラサイクリン系薬剤の影響が考えられます。
歯の黄ばみは、以上のようなケースが原因となることがあります。

自宅で歯の変色を予防する方法

自宅で歯の変色を予防する方法

歯の黄ばみを防ぐ方法として、まずは日常生活を見直すことが挙げられます。
喫煙を控えることや、コーヒーなど色の濃い飲食物を摂取したら、すぐに歯を磨いたり口をゆすいだりしてステインが付着しないようにすることが大切です。

そのほか、ホワイトニングに特化した歯磨き粉を選ぶという方法もありますが、研磨剤がたくさん入っている歯磨き粉を頻繁に使用すると、エナメル質を傷つけてしまう恐れがあります。
研磨剤が入っている歯磨き粉を使用しているのであれば、週数回に抑えるなど、使う頻度に注意しましょう。
最近では研磨剤の入っていない歯磨き粉もありますので、気になる方はそちらを購入して使用されることをオススメします。

また、市販されている歯磨き粉は漂白効果がないため、思ったほどの効果が出ないことも。
歯磨きの際も、歯に対して歯ブラシを直角に当て、小刻みに動かすと汚れを落とすのに効果的です。

ホワイトニングなど、歯を白くする治療も

ホワイトニングなど、歯を白くする治療も

>>歯を白くしたい!黄ばんだ歯を白くする方法

もし黄ばんでしまった場合は、ホワイトニングに特化した歯磨き粉で丁寧に磨くほか、歯医者さんで白くするという方法もあります。

歯医者さんでは、歯の歯石を取るクリーニング、そして歯の表面を専用の器具を使いきれいに磨くPMTCというケアを受けられますよ。
PMTCはゴム製のチップやブラシなどを使用することで、着色をある程度落として歯を白くします。

また、薬剤を使って歯を漂白するホワイトニングという方法もあります。
ホワイトニングには、歯医者さんに通いながら受けるオフィスホワイトニングと、自宅で一定の期間続けるホームホワイトニングがあります。

オフィスホワイトニングは早く漂白効果が現れ、ホームホワイトニングは歯の白さが長期的に持続するなど、それぞれ異なるメリットがあります。
家でホワイトニング効果のある歯磨き粉を使用するよりも歯科医院でホワイトニングをする方が効果を期待できます。

黄ばんだ歯をケアするには、まず黄ばみの原因を知ることが大切です。
歯の変色に気付いたら、歯医者さんで黄ばみの原因や対策について相談をするのもよいでしょう。